■入会方法
1)必要事項(氏名、生年月日、年齢、住所、メールアドレス)を記載の上、入会希望の旨をJEJまでメールでご連絡ください。または、以下のGoogleフォームでも手続きができます。
Googleフォーム:https://goo.gl/forms/uyk1THCUJxHbci1A2
2)その後、所定の会費を振り込めば、入会手続きは完了です。なお、JEJを知ったきっかけや、現在の学習・活用の状況、JEJに期待することなどもあわせてお伝えいただくと入会後のやりとりがスムーズになります。
*SkypeやFacebookのアカウントをお持ちの方はあわせてお知らせください。
メール: jej.estraro@gmail.com (*@を小文字の@にしてください) |
---|
会費振込
ゆうちょ銀行振替口座 | 00140-8-755070 |
---|---|
加入者名 | JEJ |
年会費(年度) |
|
ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合 | ||||||
金融機関番号 | 9900 | |||||
店番号
店名 |
019
〇一九店 |
|||||
預金種目 | 当座 | |||||
口座番号 | 0755070 |
※ 寄付金の際も振込前または後に一報くださると助かります
活動内容
1)会誌の発行
- 会員は電子版の会誌 La Junulojを受け取ることができます。エスペラント関係の情報の他、会員からの投稿が盛りだくさんです。
- 2)イベントの開催
- 日本国内の合宿等を開催します。また主に東京で定期的な勉強会の開催や集まって美味しいものを食べるグルメ会などが企画されています。初心者の方でもエスペラント語について質問しあったり、会話に挑戦することができます。
また、日本、中国、韓国、ベトナムの4カ国で開催する東アジアの青年合宿Komuna Seminario(KS)の開催が日本で行われる場合、日本での受け持ちを担当しております。 - 3)ニュースレターの配信(不定期)
- 国内外からの呼びかけや催事情報などのお知らせが溜まると会員の皆様に配信致します
- 4)各国若手エスペラント話者・エスペラント青年機関との連絡・調整
- 国内外の青年から「エスペラント語を使って交流したい」等の希望が届けば交流の呼びかけなど、国際交流の機会を調整しております。(国外の例:韓国、チェコ、ロシア、フィリピン等)
5)支援金
JEJでは正会員の方がエスペラントの検定試験の受験や国内のエスペラント語のイベントに参加する場合、申請をして審査に合格した正会員に経済的な支援を行っています。
(1)エントリーと審査:予め、どのような試験を受けるのか、どのような理由で支援金を受けたいのか等を含めた受験の抱負をWordのA4サイズ一枚以内に記述し、弊団体にお送りください。
催事への参加への場合はどのようなイベントであるのか、そのイベントにおける申請者の役割はどのようなものであるのか抱負に明記してください。
(2)指定された場所に受験票のコピーと受験費用、あるいは交通費の領収書をお送りください。
(3)受験後/参加後、”La Junuloj”に掲載することを前提とし、レポートを提出してください。イベントの写真は必ずではありませんが、一緒に提出していただけるとより申請者の記事が読者に注目されます。
(4)弊団体でレポートを確認させていただいた後、申請された受験料金を教えていただいた口座に振り込ませていただきます。
*尚、ご提出して頂いたレポートの校正のため、(4)のプロセスを経た後も弊団体編集担当から連絡を取らせていただく場合があることを予めお含みお書きください。
- 6)後輩の育成
- JEJでは常時業務を引き継いでくれる役員候補推奨者を募集中です。機関誌La Junulojの編集をやってみたい方、来るKSを取り仕切ってみたい方はぜひご連絡下さい。
- 2019年度、日本の青年エスペランティスト代表となるのは貴方かもしれない…